2024年01月30日(火)
忖度なし!1番お勧めコーティングは!?
ブログを見て頂き有難うございます。 keeper東新田です! 本日は個人的な見解にはなりますが取り扱いの有るコーティングの中から1番お勧めコーティングを紹介します!
※あくまでも個人的な考えですのでご了承の程よろしくお願いします。
前置きは長いと嫌なのでズバリ言います!
僕の推しは!!
【ECOダイヤモンドキーパー】 一択です!
個人車両にもECOダイヤモンドキーパーを施工してます。 何故お勧めかと言うと…
POINT①施工する前の下地処理をしっかり行います。
・細密研磨
・鉄粉除去
※フレッシュ、クリスタルは行わない。
が作業内容に含まれてる事です。 細密研磨では塗装表面を磨き塗装面を整えます。研磨を入れる工程で細かい傷やシミも目立ち難くなりこの結果、光の乱反射を防ぐ事が出来ます。結果綺麗な塗装面はコーティングの定着を良くなります。 コーティング剤が塗装面に定着する事を【アンカー効果】と良います。
通常の下地処理では除去出来ない鉄粉もクリーナー又は粘土を使い除去します。
POINT②ダイヤモンドシリーズのガラス被膜は1μもの厚みを待ち塗装の凹凸も埋める事が出来、圧倒的は艶を
与えます。
POINT③二層目のトップコートには【ECOレジン】と言うケミカルを塗布します。 このECOレジンがECOダイヤモンドキーパーの最大の魅力で有り最大の特徴でも有ります。
このケミカルが非常に優秀です。キャッチフレーズは【
勝手にキレイ。とっても長持ち】の言葉通り、非常に汚れ難く、普段のお手入れがグッと楽になります。
埃など施工面にのっても定着しにくくなってる為、雨が降れば撥水の水玉と一緒に汚れがながれるメカニズムになっておりそれが長い事続きます。 結果勝手にキレイになります。
今回のお勧めポイントは
・下地処理が充実
・分厚いガラス被膜
・汚れ難くさに特化したトップコート剤
僕の車のようにサイズの有る車両は普段の洗車も大変です。 ECOダイヤモンドキーパーを施工するとツヤツヤな仕上がりを手に入れる事が出来るだけでは無く普段のお手入れも非常に楽になります。 以上の理由でkeeperコーティング推しランキング第1位は!
【ECOダイヤモンドキーパー】になります。
是非ご検討の方がいらっしゃいましたら個人的な考えでは有りますがご参考にして下さいね♪