キーパープロショップ(KeePer PROSHOP)

KeePer ProShop高蔵寺

春日井燃料株式会社

  • 2024年02月

2024年02月24日(土)

タイヤの点検&交換お任せ下さい🛞

KeePerプロショップ高蔵寺店の吉田です🫡

いつもブログをご覧頂きありがとうございます🙏

皆さんタイヤの点検は定期的にされていますか?

タイヤには主に、
『空気圧』『偏摩耗』『残り溝』『ヒビやキズ』
などの点検箇所があります❗️

まず空気圧が規定よりも少ないと、
タイヤが両肩べり摩耗してしまい、
さらに燃費も悪くなってしまいます。
(自転車のタイヤの空気が減ってくると、タイヤが潰れてしまい、地面との設置面が広くなり、摩擦抵抗が増え、ペダルが重くなってくのと同じです。)

逆に空気圧が高すぎても、センター摩耗してしまうので、空気圧は規定量か規定より少し高めにしておくのが良いです。

どんなお車でもタイヤの空気圧は自然と減ってきてしまい、1ヶ月で約5%程低下しますので、月に1度は空気圧の点検をお勧め致します🛞

に残り溝についてですが、

新品のタイヤの溝が約8mmに対し、
残り溝約4mm付近からタイヤ性能の低下が始まり、残り溝約3mmにはタイヤ性能が大きく低下してしまい、特に濡れた路面ではブレーキを踏んでから停車するまでの距離がとても長くなり、緊急時かなり危険です⚠️
残り溝が3〜4mmで交換される方が1番多いのも
納得です!

残り溝4mm未満の場合は
安心・安全のために早めの交換をお勧め致します!
ヒビやキズについては状況によりかなり危険な場合もあるので、いつでも無料で点検させて頂きますのでお気軽にお声掛けください!

明日日曜日も皆様のご来店
心よりお待ちしております🙇‍♂️

ヒビやキズについてですが、

タイヤは劣化により主にタイヤの側面にヒビ割れが発生します。
ヒビが深くなってくるとパンクやバーストの危険があるので、そうなる前に早めのタイヤ交換をお勧め致します!

又、タイヤ側面を縁石にぶつけたりしてしまうと、
側面のゴムがえぐれたり、キズが入ってしまい、タイヤ側面は地面との設置面と比べ、とても薄くなっている為パンクやバーストの危険性が高まります。
深いキズが入ってしまった場合も早めにタイヤ交換する事をお勧めします!

ご来店された際は、これらの点検も無料でさせて頂きますので、是非当店スタッフにお気軽にお声掛けください。

明日日曜日も皆様のご来店
心よりお待ちしております🙇‍♂️


残り溝が3〜4mmで交換される方が1番多いのも
納得です!

残り溝4mm未満の場合は
安心・安全のために早めの交換をお勧め致します!


ヒビやキズについてですが、

タイヤは劣化により主にタイヤの側面にヒビ割れが発生します。
ヒビが深くなってくるとパンクやバーストの危険があるので、そうなる前に早めのタイヤ交換をお勧め致します!

又、タイヤ側面を縁石にぶつけたりしてしまうと、
側面のゴムがえぐれたり、キズが入ってしまい、タイヤ側面は地面との設置面と比べ、とても薄くなっている為パンクやバーストの危険性が高まります。
深いキズが入ってしまった場合も早めにタイヤ交換する事をお勧めします!

ご来店された際は、これらの点検も無料でさせて頂きますので、是非当店スタッフにお気軽にお声掛けください。

明日日曜日も皆様のご来店
心よりお待ちしております🙇‍♂️

※通報内容について詳しい内容をお伺いする場合があるため、入力をお願い致します。