2025年01月28日(火)
◇ヘッドライトは綺麗な内にコーティング🚗
こんにちは
キーパープロショップ浜松森田店 敦賀谷です。
日頃より当店のブログをご覧頂きありがとうございます。
1月28日、火曜日です。
2006年のこの日、JR東日本がモバイルSuicaのサービスを開始しました。
現代は、財布など不要、スマートホンが一台あればどうにか生きていける時代となりましたね。当たり前のように使っていますが、
電話と手紙とカメラと財布とテレビとラジオとインターネットと音楽プレイヤーとショッピングが出来るのですから、
生活の最高必需品と言っても過言ではなくなりました。
ところがこのスマホ、完璧に使いこなしている人は果たして何人いるのでしょうか。
何となく使えればそれでOK、それも良いのでしょうけども、どうせならば使いこなしましょう。
「たいていの無知は克服できる無知である。我々が知らないのは、知ろうとしないからである」
イギリスの著作家、オルダス・ハクスリーの言葉です。
これは仕事にも共通しますね。やるべきことを徹底的にやっていきかねばです!!!
今回は、ヘッドライトのレンズコーティング事例のご紹介🚗
近年では個性豊かで様々なヘッドライトが登場しており、愛車の個性を引き立てる重要なパーツの一つとなっています。
しかし、経年劣化により黄ばみや曇りが発生してしまうこともあります…。
そこで今回は、ヘッドライトをいつまでも美しく保つための秘訣、「レンズコーティング」についてご紹介します。
ヘッドライトの黄ばみや曇りの原因は主に紫外線による樹脂の劣化です。
長年紫外線を浴び続けることで、ヘッドライト表面のポリカーボネート樹脂が変質し、黄ばみや曇りを引き起こしてしまいます。
黄ばみを放っておくと、見た目が悪くなるだけでなく、夜間の視界不良に繋がってしまうことも。。
安全運転のためにも、早めの対策が必要です🦾

そこでおすすめなのが「レンズコーティング」
KeePerのレンズコーティングは、ヘッドライト表面に特殊なコーティング剤を塗布することで、黄ばみや曇りを防ぎ、透明感を保つ技術です。
レンズコーティングには以下の様なメリットがあります。
① 透明感が蘇り、新車のような輝きを取り戻せる(別途 ヘッドライトクリーニング必須)
② 黄ばみや曇りの発生を抑制し、美しい状態を長く維持できる
③ 夜間の視界が向上し、安全運転に繋がる
ヘッドライトコーティングは、黄ばみや曇りが発生する前に行うのが最も効果的です。
新車購入時や、まだヘッドライトが綺麗な状態での施工が絶対おすすめです。
よくある、レンズが曇ってきた初期段階~の施工は遅いと個人的に思っています😥
というのも、レンズの曇りや黄ばみが発生した場合は「レンズクリーニング」の研磨作業で元の状態に近い状態まで復活させる事は可能なのですが、表面のハードコートが削減して耐久性が下がる可能性が高いです(研磨内容にもよりますが)
ちっと長くなりましたが、愛車をいつまでも綺麗に維持するための結論、
ヘッドライトは綺麗な内にコーティング!
「夏のスイカ」「こたつにみかん」くらいの風物詩レベルで間違いないのです!!!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
キーパープロショップ森田店 ☎053-450-7222
〒432-8048浜松市中央区森田町16-1
営業時間9:00~19:00 定休日 月曜日
・2017年「キーパー技術コンテスト静岡県チャンピオン」在籍
・2024年キーパー技術コンテスト静岡Aチャンピオン決定戦出場者2名在籍
・全天候型コーティングブース3 台分完備