こんにちは!
3日連続ドレッシングを持ち帰り忘れた愚か者
キーパープロショップ森田店の鈴木です。
前回投稿から早二日
ドレッシングは今も休憩室の冷蔵庫の中
明日は持ち帰らないと(フラグ)
本題
皆さんの好きな野菜は何でしょうか?
私はナスが好きです。
自分で作ると肉、魚ばかりになってしまうので
せめて1品は野菜を使ったものにしようと模索した結果
最初はいいものが思い付かず何故かキノコ料理に走っていた私
ある日友人と出掛けた際に食べた天丼を見て気がつく
そうだ、ナスがあった
それからはほぼ毎日のようにナスを食べてます
それほどレパートリーは多くないですが
ウマイから良し
※ここからはおすすめの調理法の垂れ流しとなります
興味の無い方はブラウザバックを
(今さらな注意書き)
焼きナス
真っ二つにして油で焼いたもの
シンプル イズ ベスト
こめ油などの香りのあまり無い油で焼いて醤油で食べるのもいいですが
私のおすすめはオリーブオイルで焼いてクレイジーソルト(ハーブ塩)
クレイジーソルトはカルディなどで売っているのでぜひ一度お試しを
揚げナス(?)
ナスの天ぷらっぽいものを作ろうとした結果出来上がった代物
乱切りにし、片栗粉をまぶしたナスを(揚げ?)焼きにし
甘めのつゆを絡ませたもの
パリッとした皮、柔らかくジューシーな果肉部
片栗粉をまぶした表面は最初はサクサクしており
つゆが染みてくるとしんなりしてより濃厚な味わいに
多くの食感を楽しめる一品です
また、片栗粉のお陰でつゆにとろみがつき
あまり煮詰めなくてもしっかり味がつくので
調理時間もあまりかからないのもおすすめポイント
いい名前思い付きませんでした
注意 片栗粉もナスもよく油を吸うので油の量だけご注意を
おまけ
焼きナス その2 (これは参考にしないでください)
普通に焼くと油を驚くほど吸うナス
連日これだとせっかく野菜をたべててもなぁ
そこで思い付く
油を使わずに焼いたらどうなるのだろう
実際にやってみた
真っ二つに切り(またか)グリルに放り込む
待つこと数分
表面の水分が飛びいい感じの焼き目がついた
とりあえず醤油で食べてみる
さて、その味は?
水分の抜けた表面は少し繊維質なように感じた
噛むと中にわずかに残った水分が溢れてくる
鼻に抜ける醤油の香り
これはまるで
全く香りの無いシイタケだ
どこがダメだったんでしょうか?
何か特別な下処理をしないとダメだったのか
そもそもグリルで焼いたのがダメだったのか
シイタケの劣化版、もとい中途半端な干しナス
最近ナスを調理した中でほぼ唯一の失敗例でした
※作った際に写真を撮っておらず二度目作る気も起きなかったので
写真はありません
晩御飯のもう一品に困ったら、よかったら参考にしてください
本日はここまで
さようなら