明けましておめでとうございます。 真野です。
正月三が日もあっという間に終わってしまいました。
さらに明日がお正月休みの最終日という方も多いかと思いますが、どのようなお正月でしたでしょうか。
真野は三が日はすべてお休みをいただきました。
お正月といえば初詣には行かれたでしょうか。
真野はせっかくのお休みでしたので、出雲大社、厳島神社、伊勢神宮、春日大社、伏見稲荷大社、熱田神宮などを完全制覇(?)・・
・・することを想像しながら地元の羽田八幡宮に行ってきました!
ここは真野の自宅から徒歩10分の距離。
全国的に有名な手筒花火が行われる神社です。
厄除けのお守りを購入しておみくじチャレンジ。
結果は末吉。
末吉とはなんとも微妙・・(いっそ大吉か凶ならブログが書きやすかった?)
ただ、末吉は凶の次に良くないヤツ。泣!
この微妙なおみくじを神社の木の枝に結んで帰って箱根駅伝を見ながら内臓をアルコールで清めました!
PS
良くないおみくじは神社に結ぶことで「悪いものを捨ててきた」という意味があるらしいです。
逆に良いおみくじは持ち帰ることで「幸運を持ち帰る」ということ。
つまり何をひいても結果オーライなのです。
へぇ!!