2022年07月24日(日)
ミニ・クーパーってオシャレ(*ˊ꒳ˋd)
こんにちわ!
ウエストヒル箕輪SSです(●´▽`)ノノ
ここ最近のコロナウィルスの猛威と、熱中症の多発が凄いですね…。
皆さまお加減はいかがでしょうか?
元気でお過ごしでしょうか?
この暑さの中、コロナ対策をしながら過ごすのは中々の難しさです。
そんな困難に晒されながらの夏も、もう3回目を迎えますね。
時は刻一刻と移り変わっていて、確かにウィルスの発生当時の世の中とは違っていますが、それでも苦しい事に変わりはなく、辟易としてしまっているのではないでしょうか…?
早く以前の姿に戻って欲しい、あるいはコロナウィルスは脅威でもなんでもないという世になることを切に願ってやみません。
そんな、担当Fの真面目さが滲み出てしまっている始まりで迎える今回のご紹介はこちらです↓↓↓
ダイヤモンドキーパー、Aメンテナンス
ミニ / BMW
です☆
毎度ありがとうございます!
ところで。
ミニクーパーって “ミニクーパー” が車名だと思っていませんか?
もちろん担当Fはそうだと思っていました。
でも今回のブログを上げるにあたり、本当にそうかな?と不安になりGoogle先生にお尋ねしてみたところ…。
車 名 : ミニ
グレード : クーパー
であることが判明しました(*゚ロ゚)!!!
ていう事は…
『トヨタのクラウン』の感覚で『BMWのミニ』という呼び名が正しいワケですね?
賢さが1上がった担当Fでした。
(主任。地を見ながら丁寧に進めています)
ダイヤモンドキーパーのAメンテナンスとは、表面のレジン被膜を入れ替えるための作業となります(๑•̀ - •́)و
またガラス被膜を整えてから、表面のレジン被膜を入れ替えるBメンテナンスもありますので、お好みのメンテナンスをお選びいただけます\(´∀`)
お時間の目安としては、
・ダイヤモンドキーパーならコーティング剤の硬化時間を含めて1日半~2日間
・メンテナンスなら余裕を持って半日~1日
頂いております(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
当店は代車もありますので、施工中はお出かけいただいてもOK!
もちろんお車をお預かりすることも可能です✧*。
ぜひお声がけくださいᕷ˖°
以上、ウエストヒル箕輪SSでした☆
いよいよ夏休みの季節です o(●´ω`●)oわくわく♪
お車をリフレッシュして遊びに行きましょうっヽ( ▼∀▼)ノ フォー!!