こんばんは。
新型コロナウィルスの影響で、試乗会見学に続き、計画していた旅行も中止に・・・
人混みを避けるために仕方の無いことですが、黙っていないのが子供たち。
『どこか行きたい!!!』と・・・・
人混みを避けるためにも夜中から行動開始。
子供をたたき起こして、高速道路をひたすら走行。
ある電車を見たく、やってきたのが早朝5時30分の近鉄・宇治山田駅。
伊勢神宮の玄関口になります。
さすが、早朝。ガラガラです。
入場券を買って構内へ。お目当てのホームに行くと早朝にかかわらず、貸切の案内表示が。
見たかった電車は、通称『鮮魚列車』。
伊勢志摩で捕れた魚を大阪方面の都市部へ運ぶための行商人専用の貸切列車です。
1963年から運行しておりますが、交通網の発達や行商人の高齢化によって利用が少なく、今月13日で専用編成が廃止になってしまいます。
この日も一人も行商人が乗ることもなく出発していきました。
自分が子供の頃の近鉄電車と言えばこの色でしたので、見れなくなるのが非常に残念ですね。