キーパープロショップ(KeePer PROSHOP)

セルフステーション沼館南

八戸燃料株式会社

  • 2024年10月
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

2024年10月28日(月)

シーズン開幕!!!!!

さぁさぁついに釣りシーズンに近づいて来ました!
楽しみではありますが数ヶ月のブランクがあるのであんまり自信はないのでどうなるかな。って感じですね。
11月中に12月にある大会の練習したいので何回か通う予定ですが思いっきりコンディション変わってると思うので初当たりまで苦労しそうです。笑
午前デカマス、午後数釣りで練習しますがどなたか上手い方で練習相手居ませんかね?笑
って言うても基本的にスプーンニングしかやらないつもりですが久しぶりにミノーやって見ようかな!毎年浮上系がかなり効くのでワンチャンいける説。
でも大会じゃ使えないのが難点。レギュレーション的にはOKなんですが皆んな出してくるルアーで枯れるのがとにかく速いので場所取りが鍵にはなってくるけど常に回遊してくる個体はなかなかに渋い所なので俺は得意なマイクロスプーンで狩って行くスタイルが好きです♪
マイクロって結構チートと思われがちですが実は違くてマイクロこそ難しい釣りは無いと思ってます。と言うのもマイクロって扱いがかなーり繊細で0.4gクラスになると狙ったタナに入らず表側ばっかり通しがちになるのでタックルバランスが勝負の鍵です。
自分のタックルは9割型マイクロ使えるタックルなので余裕ではありますが逆にプラグ系が基本的にNGになるのでその辺不利になりますがその分ローテで合わせて行ってるので不便と感じた事は全く無いです。その分疲れますけどね笑

マイクロタックルってなかなか作れない人多いと思うので少しメインで使ってるタックル2本紹介しますね。
自分はヴァルケイン6.2MLのロッドでリールはセオリー2000番ノーマルギアのフルチューンでラインはエステル0.35、太くても0.4でリーダー8ポンドナイロン使用してますがこれはあくまで大物にも耐えられるバランスで取ってありますが余裕でマイクロ使えます笑
2本目ヴァルケイン6.1Lでリールはルビアス2000番ノーマルギアフルチューンでラインエステル0.25~.0.3でナイロン6ポンドです。これは数釣りに特化したタックルなので基本的に小鱒メインですが大会の時だけ大物にエリアに持ち出す一本です!
基本的にこの2タックルは軽さ重視で組んでるので仲間に触らせると驚かれるので自慢のタックルです!特にルビアの方はビビると思います笑
よく皆さん釣りは道具じゃ無いよと言いますが道具からですよ!!
いい物使わなきゃいい物は釣れんです♪
軽さ、強度、感度、握りやすさ、扱いやすさこれがピッタリ自分にあってないと難しいと思います。なので皆さん是非良いものをお買い求めくださいね♪
まぁステラ買っときゃ間違い無いっすw
ステラのフルチューンは半端なくやばいっすよ!
はい皆んな一家に一台かおーね!笑
僕は要らない笑。4.5.6万のリールをチューンしてステラに勝つリールを作りたい人なので僕は遠慮しておきます笑

これだよ僕の激ヤバタックルw

※通報内容について詳しい内容をお伺いする場合があるため、入力をお願い致します。