2024年09月18日(水)
バイクの聖地?下北半島2DAYS
こんにちは!スタッフ出町です!
9月最初の三連休!いざ下北半島へツーリング!🏍
新品タイヤに変えてテンションMaxで行ってきました🏍
本州最北端の地 大間岬
ライダーならぜったい行きたい場所です。
天気は晴れ、対岸には北海道の絶景、気温は25℃なくて涼しい。夏はやっぱり北の地でのツーリングにかぎる。
次に訪れた場所は、恐山霊場。
日本三大霊山の一つでもある恐山ですが、ずっと気になっていた場所でした。
立ち込める硫黄の匂いと、積み石の風景が広がるゾーンは、地獄ゾーンと理解しました。
積み石の意味わかりますか、、?
亡くなった子供は、三途の川のほとりで身長まで石を積み上げると、天国に行くことができると言われていますが、地獄の鬼がやってきて、石を崩してしまいます。そのため、生きている私たちが天国に行くのを手助けしてあげるために、代わりに石を積んであげるのだそうです...( ;∀;)
と、まぁビビりながら、夜の山を登って自分の今回特に楽しみにしてました
光のアゲハ蝶と言われる釜臥山展望台の夜景です
すごかったです!世界夜景遺産に登録されるだけありますね(^ω^)
市内に入ってから、居酒屋で一杯やってきました🍶
泊まりツーリングの醍醐味です(^ω^)
夜はぐっすり💤
二日目は
「本州の最果て」とも呼ばれる、青森県東通村尻屋崎へ晴天、道路は最高、、下北って全体的に舗装されてて走ってて気持ちいです。
寒立馬(かんだちめ)と控えめなツーショット
寒さに耐える屈強な体で迫力あります。
六ケ所にライダーの「聖地」がある
そんな情報を聞いて行ってきました
ファミリーマート六ケ所平沼店です!
駐車場にはたくさんのライダーたちで賑わっています!
バイクをみるや店員さんがチェキ取ってくれます📷
これを店内に飾るんですが、店内のイートインコーナーがチェキだらけで、、感動( ノД`)
下北2DAYSたくさん走って、たくさん食べて最高でした!バイクって素晴らしいです!